メキシコ日記2014 トラテロルコ遺跡~グアダルーペ寺院~テオティワカン遺跡
11月3日(月)
今日はCityDiscoveryのサイトから申し込んだバスツアーで
テオティワカン遺跡などをめぐりまーす!
8:30にバスが迎えに☆去年もまったく同じツアーを申し込んで友達と行ったけど、良かったからまた同じツアーに参加することにした☆
日本からネットで申し込んで3人合わせて、108USD。
英語とスペイン語のツアー。勉強になるぜ♬
ツアーガイドはドロップ型のサングラスがよく似合う陽気なメキシコ人のお兄さん、
ホルヘ。これまた人懐っこい感じのthe メキシコ人。
うちらのピックアップが一番最後だったみたいで、3人固まって空いてる席がないから、ホルヘはうちらにバラバラでもいいか頼んでくる。これはある意味楽しそうだ。妹は英語のリスニングできるけどあまり話せない。母は日本語のみ。
バスは出発し、
私だけバスドライバーの隣でホルヘは私のすぐ後ろw
母と妹は一番後ろの席の角でグアテマラ人の大男二人の隣に座ることに。。。ちびっこ二人と大男二人で面白い絵だわ~
そしてドロップ型のサングラス兄ちゃん、テンション高めなホルヘはバス内を盛り上げようと、一人ひとり自己紹介をしましょー!って!!!!え?!去年はそんなのなかったよーーーー聞いてないよー。
大丈夫か、母&妹!後ろの席の妹と目を合わせてにやりw 私最初、、、緊張。だって当たり前だけど、みんな見てるんだもん。私一番前、てかみんな私を見たくなくても見るしかないよね。。。緊張したわーーーーー自己紹介、ほんと苦手。日本語でも無理なのに。誰も聞いてないだろうに
日本から来たことと、メキシコ大好きなことはスペイン語で伝えたーよ。あとは覚えてにゃい。
日本人はうちらだけ。
他ブラジル、グアテマラ、アメリカ、フランス、スペインからの観光客だった。
なんだかんだで、まず最初の場所。メキシコシティ中心からほんの少しだけ北に進んだとこにある、三文化広場のトラテロルコ遺跡とサンティアゴ教会。
ガイドブックによると1521年にこの地でクアウテモック率いるアステカ軍がスペイン軍に対して最後の戦いを挑み散っていったそう。
そしてその苦しみの後にメスティーソの国が生まれた。それが今日のメキシコである。ということがこの碑の最後あたりに書いてあるみたいです。
続いて、バスを走らせグアダルーペ寺院へ。
ホルヘ氏。
オフレンダがあった。
そしてメインのテオティワカンへ, Vamos! ヴァモス! Let's go!
バスの一番前は特等席だなぁ♬
この景色、ほんと好き💛おもちゃ箱みたいな景色。ところどころカラフルに塗られている家、全部コンクリートの家。半分コンクリートの家。全部色を塗ると家が完成したって意味になっちゃうから何かのお金の支払い免除対策でわざと半分しか塗らないでそのままにしているんだって。
🌵サボテン畑?🌵これを世界中に輸出するのかなぁ。良いな~♬いっこちょうだい☆
メキシコの万能植物マゲイの紹介。
このマゲイを一部切り取り、緑の部分を剥ぐと、紙になり、先は尖ってるから針にもなり、また繊維にも変わり、とにかくすごいのです。そして、マゲイからとれる蜜は醗酵させてお酒にもなります。いつか、家の庭でマゲイとサボテン🌵を育てたい。
そしてやっとこランチタイム。
レストラン。去年と違うとこだ。ビュッフェスタイル。
ランチ食べ終わってとなりのお店にお土産屋さん。
いよいよテオティワカン遺跡へ!!
民族衣装カワユス💛
この後から、2時間の自由行動開始~!!
最初は月のピラミッドへ☆
古臭いポーズやらせていただきました。
↑分かりますよね?やりますよね?二人でせーのでジャンプしてるところを何度も撮影。でも全然合わない。10回やっても片方が足ついてるからやめました。妹は最高のジャンプしてるのに。私何やってんだかw
続いて、太陽のピラミッドへ☆
急な階段。母63歳。日ごろから鍛えてて良かったね。
あっちに見えるのは月のピラミッド。ベストポジション。みんなだいたいここで写真撮ってる。てか、うちの母、もはやチャックモール。知っててやったのか?!
楽しいツアーも終盤を迎え、あっとゆう間に集合時間。
大好きな家族とテオティワカンこれてほんとに幸せ♬何度来ても素晴らしい眺め。今度は気球に乗って上から見てみたいな♬
帰り、バスがメキシコシティ中心にさしかかった時、ホルヘがバスドライバーに
僕はここで降りるから。って言って降りて帰っちゃったw お客さんより先に帰るガイド。彼は笑顔で、またみんなと会えるのを楽しみにしているね、ありがとーーー!と手を振り、まるでコンサートで一曲歌い終えた歌手のように去っていきました。
日本じゃ大クレームだろうにw でもこれが自然なんだよね、メキシコって。いいよなぁ♬
今日はメキシコシティ最後の夜。私は2008年のカナダ留学の時に友達になったジョナサンとジョナサンの紹介で仲良くなったアウティーとご飯。
アウティー(左)が手に持っているテキーラは私へのプレゼント。
このテキーラはお土産屋には並んでいなくて、スーパーとかでもあまり見かけないほど珍しいらしい。すると、レストランのおじさん従業員がやってきて、このテキーラはどこで手に入れたんだ?とかアウティーが質問攻めに。しばらく話し込んでて二人はまるで友達かのように盛り上がっていた。
それを横目に、私はジョナサンに
今メキシコで流行ってる曲をメモってもらった。スペイン語の勉強に。。。
ほんとに楽しい1日だった☆
日本から遠く離れたところに素敵な友達がいるって最高!!メキシコってほんとにいいとこ。何度も何度も来たくなる。飽きない。
また、遊びに来るね☆
Les extraño mucho.レス エクストラーニョムーチョ。 (I miss you guys so much.)
明日からはグアナファト女3人旅~
メキシコ日記2014 死者の日②〜メキシコシティ〜UNAM大学~コヨアカン~
💀💀💀11月2日(日)💀💀💀
今日も快晴。Autyは9:30にホテルまで迎えに来てくれる。そんで昨日迷子でいけなくなってしまったUNAM大学内のEspacio Escultóricoというキャンパスへ向かう予定。盛大なofrendaを見れるんだって☆
でも今日は日曜日だし、死者の日だし、Autyは時間ぴったりには来れなさそうな予感。渋滞あるだろうし。ロビーで待っていたけど、まだまだ着けそうにないとの連絡をもらったので、ホテルの周りをうろつくことにした。
🌵🌵サボテンたち🌵🌵メキシコって感じだなぁ♬
家でサボテンを育てるけど、なかなか長く持ちません。育てるの簡単て言われているけど、なんでだろ。コツあったら教えてほしいです(*´Д`)
朝の散歩は気持ちいいな。ちなみに、写真のEマークはEstacionamiento(エスタシオナミエント)の略で、駐車とか駐車場の意味です。
エスタシオナミエント!この、〖シ〗は英語の発音thのように舌を歯で挟んでください!
なんかめっちゃスペイン語って感じ!響きがカッコエェ〜w
マックもあったんだね!去年も来たはずなのに、気づか~ず。。。
20分位ぶらついて、ホテルに戻ったけど、Autyはもう少しかかるみたいなので今度はホテルロビーで撮影タイム。
インテリアが素敵☆昔に中世時代位に使われいただろう電話とかタイピングライター?!みたいのも置いてあって良い感じ。
奥の部屋とかにも展示物があって、まるで小さい美術館にいるよう。
そうこうしているうちにAuty到着!!長旅お疲れさまでした。うちらの為にどうもありがとう☆
それではUNAMへ向かいます!!
道が混んでてちょっと時間かかったけど、無事に到着しました!
ぎゃ!!すんごい行列!!!!!!
この先にあと200メートルくらい列が続いていて、うちらの後ろにもどんどん人がやってくる。
1時間半ほど待って、やっと入口付近に。
あと15分。
この辺りで、うちらや周りの人のテンションも上がってきて、
もうすぐだねー! ジャ メ ロー!!!ってみんな言ってたw
Autyに、死者の日って、日本のお盆みたいな雰囲気だから、家族と過ごさなくて大丈夫なのかと聞いてみたけど、家庭によるみたいで。でも朝食はこの期間に食べる決まったパンがあるみたいでそれを今朝家族と食べてきたってさ。
いざ!!
メガオフレンダってだけあって、ほんとに大きい!
ここをずんずん進んでいくと両脇道に、
花道。よくよく見ると、
文も書いてある。可愛い♡
さらに進むと、、、でーーーーーん!!!
なんだこの空間は。。。噴火した後?!
だだっ広い中心に女流画家フリーダカーロ現る。
そしてこれを囲むようにして、
メガオフレンダがあります!
コーンとかヒマワリの種で作られてるー!!
内側と外側のオフレンダがあるので相当の数!!!
撮ったオフレンダ写真、ここに全部載せたいけど、きりがないのでこの辺で。
見ごたえあり!!!長時間待った甲斐があった☆
続いてCoyoacanへ☆
こりゃまたすごい車の数。。。
Coyoacanのオフレンダ☆
ワンちゃんも仮装してる♡💛
そして子供たちが可愛すぎる( *´艸`)
昨日から、飴をたくさんあげ続けていたら、うちらように持ってきてた龍角散のど飴しか残ってない!!!でも渡さざるを得ない状況に。日本の飴はもっとおいしいものがあるからねぇ。。。日本のキャンディーまずいと思われたくない"(-""-)"
プロジェクションマッピングもやってた!!
帰り道。。。
💀がいこつの皆さんが宴会やってた💀
あ!
やるに決まっているよねぇ。
あ~楽しい1日だった♬
¡Lo pasamos muy bien!
明日はテオティワカン遺跡などをめぐります♪
メキシコ日記2014 死者の日①〜メキシコシティ〜親子3人旅♡
💀💀💀11月1日(土)💀💀💀
ついにこの日が来たぜい♬
母、妹、私のメキシコ旅行!
珍道中になる予感。ワクワクどきどき♬
母と妹は初めてのメキシコ!いつかこの、カラフルで賑やかで陽気でほかの国では味わえない雰囲気を感じてほしかったし、この風景を大好きな2人にも味わってほしいと思っていたので本当に嬉しい☆
しかも、今回は<死者の日・Dia de Muertos>と、かぶってるーーー!
街中がガイコツ💀だらけなのかな☆
テンションMAXで成田空港からアエロメヒコで直行だー!
いつも思うけど、このメキシコのマーク?!かっこいい。鷲とアステカの男らしいマーク。
あっという間の空の旅。
現地の友達Auty(名はArturoだが、私はアールの発音が苦手なので勝手にアウティーと名付けた)が去年に引き続き空港まで迎えに来れてそのまま連れてってくれるのだ☆
入国審査と荷物チェックを終えたら、すぐにAutyに会えた☆ 1年ぶりだね☆
妹は教えたスペイン語で挨拶。
自分の外国人の友達を家族に紹介するって、なんだかくすぐったいけど、
とても新鮮で嬉しい気持ちになるーー♬
しかも車出してくれてうちら専任ガイドさんになってくれるからありがたい。
60歳を超えた母親もいるから安心だわ。ほんとにありがとう、Auty。Muchas gracias☆ そして、宜しくお願いします。 Gracias de antemano.(グラシアス デ アンテマノ)。
まずは荷物置くのにホテルへ直行。前回
車からの景色も毎回楽しい。いつも違う風景な気がして。ごちゃごちゃごみごみしてる感じもたまらない!
あ!
¿Qué es esto? ¿A dónde va este tren? (ケ エス エスト? ア ドンデ バ エステ トレン?) これ何?? この電車どこまで行くの?!
Autyいわく、空港の第一ターミナルと第二をつないでるやつだってさ。
いやーかっこえーの見れたわ♡ メキシコの国旗がラッピングされているんだね。(←あ、私は鉄道関係に従事しておりまして、ちょこちょこテツコの鉄分が出てきます。悪しからず。w)
そして、ホテルはソナ・ロッサ地区の
Hotel Geneve Ciudad de Mexico ホテルジュネーブです。
去年も泊まって、とっても素敵なホテルだし、insurgentes駅からも近かったので☆
徒歩圏内にスタバや喫茶店、レストランありました☆あと、両替所も何箇所か。
※レートが全然違うので1円たりとも損したくない方は全部回った方がいいです!
ここが一番レートがいいよーって言ってくる店員にも注意w
あと、20ドル札が何枚で何ペソ、10ドルが何枚で何ペソ(こっちのがレート悪いw)、というドル札を何枚持っているかでレートが異なるという謎の両替所(cambio)もありました。数える枚数が多いほど手間がかかるからレート良くないってこと?w
少し休んでから
死者の日のofrenda(オフレンダ、祭壇)を見れるとのこと☆ひゃっほーい♬
しかし結局UNAM大学は広すぎて、Autyでさえも大学の敷地のどこでやってるか迷子。
人に聞いたりしてぐるぐる回ってたら時間なくなっちゃった。
今日は断念。明日リベンジすることに。
ソカロでもofrendaが見れるとのことでセントロへ。
オリンピックスタジアムだ。
ラテンアメリカタワー。
ソカロはすっごい人! Mucha gente!! (ムチャ ヘンテ!)
💀骸骨見っけ💀
可愛い子供たち♡
ハロウィーンを兼ねてる死者の日。飴をあげる☆写真を撮らせてもらう。
ofrenda、初めて見たけど、ほんとにカラフルで派手で見ごたえありでした。
この後、さらにメキシコ人の友達ジョナサンと合流してディナー☆日本のPopカルチャー大好きな中学生の親戚の女の子も連れて行くって!ドキドキするわぁ~
メキシコに行く前からのやりとりでその子の事を聞いていて、どうやらキャリーぱみゅぱみゅが好きらしい。久々に原宿にくりだしてポラロイドとか
日本の<可愛い文化>を知ってもらおうといろんなお土産を買ってきたよ。キティーちゃんがついてるだてメガネ、キャリーさんのポラ、シールなどなど、喜んでくれるかしら。
Cafe de Tacuba(カフェデタクバ)でご対面!こちらは2階席です。
なんて可愛いメキシコ女子♡ディアナちゃん♡そして相当シャイらしく、大きな目をぱちぱちさせながら私のつたないスペイン語を聞いてくれてる(涙)いつか日本に来たときは面倒見るからね、と母親の気持ちに。プレゼントも喜んでくれている様子。緑とストライプの服の子がディアナちゃん。
私は落ち着きがないみたいで、ジョナサンも誰もかれも私が妹に思えたみたい。そしてうちの母親は年齢が10歳も若く見られて超喜んでるwお世辞だろうに。まぁ良かったね、久々に若い男性2人に囲まれて食事できて、、、来た甲斐あったねw
スペイン語、もっともっと勉強しなきゃと気づかされたぁ~ディアナちゃんと友達の奥さんは英語が苦手だったようで、、、あぁ、悔しい。。。
明日こそ、UNAM大学敷地内のオフレンダを見に行けますように💀
メキシコ日記2015 青い海とカンクン街歩き
10月9日(金)
今日は1日のんびりする日。
朝からホテルにある、あそこに行ってみる♬
うちらがまだ体験したことのなかった、、、
そう! インフィニティプール!!!
一番乗りだった☆ 誰もいないただ目の前に
プールと海と。。。。
なんとも言えぬ。感無量かんむりじろう。
のんびり。天気も良くて、風も気持ちよくて、最高☆
こうもしたくなるわな。旦那。
ちょいと目線を変えると、
プールと海がつながってるよう。。。。
まさにインフィニティ!!
調子乗っちゃったりして、
大好きなピニャコラーダをオーダーしてみちゃったりして♡
¡Me encanta Pina Colada! (メ エンカンタ ピニャコラーダ)
※水着がいつの時代の?!という声が聞こえてきます。
だんだん人が集まってきた。コロナとピニャコがうちらの縄張りw
しばし、インフィニティにひたり、カリブの海を眺める☆
そして、ホテルの敷地内にもう一つプール(no infinity pool)を堪能してから、
インフィニティプールの下にあるビーチへ移動。
白い砂浜に照りっ照りの太陽の日差し☆☆
黒くなれるチャンス到来w
そして午後からは街へ出てお土産探し。ホテルの周りをぶらついてから
セントロのスーパーマーケットへバスで移動。
セントロの歩道橋からの風景。
メキシコのスーパーと言えば、
ペリカンマークのComercial Mexicana。
ここでいろいろゲット☆
テキーラとか、たくさん種類あるし値段も安いし。お酒好きの人にはもってこいです。
なぜだろう。外国へ行くたびにスーパー内の様子を写真に収めたくなる♬
Karate japonesって! アエロメヒコの飛行機内でも同じようなやつ出ますw
何か、何かどっかで見たことあるようなキャラクター!?
もしや。。。。
元気寿司のキャラクターに似てないかっ?!w こちらではお菓子のメーカーなんだぁねぇ☆
スーパーを出て、セントロをぶらつく。
ジャングルだ。大通りを2本くらい入った道、急に人がいなくなり
なんとなく怪しい雰囲気だったので、そそくさと退散。
お腹がすいたし気づいたらそろそろ夕飯の時間。バスに乗ってホテルへ帰ろう。
はい私、極小ですが肩や足、しっかりとしております。初めの方のブログでも書きましたね。筋力は誰にも負けません。w
今日はメキシコ最後の夜、晩餐だぁ♬
お店はホテルから歩いて5分位のところにある、ここ。
HACIENDA EL MORTERO(アシエンダ エル モルテロ)↓
※写真は夜でうまく撮れなかったので、次の日の昼間に撮ったもの。
店内の雰囲気や、店員さんも気さくでゆっくりとメキシコ料理を味わえました。
マリアッチの演奏も聞けたし、最後の夜にぴったりな場所でした♬
あー今度はいつ来れるかな。
メキシコシティでのハプニングの連続がだいぶ昔のことのようだなぁw
¡Viva Mexico!
メキシコ日記2015 セノーテとトゥルム遺跡②
前回の続き。。。
着きました☆
念願のトゥルム遺跡に♬
この道をまっすぐ行きます。Todo recto por este camino. トドレクトポルエステカミノ。
入場券売り場には人がたーくさん!!!
3つくらい窓口があって、並ぶ。現金をあまり持ち歩いていなかったのでカードで払おうとしたけど、なかなかカードを読み込む機械が読み込まない。。。レジのおじさん苦笑い。3回くらいやっても読み込まない。後ろに並んでた人達がざわついているらしい。そんなの無視。こっちにだって事情があるのだ。悪いことしているわけじゃないし。空気を読めって?!いいのだ。旅の恥は掻き捨て。この言葉を最大限に利用させていただく。
やっと買えて、いざ!!!!
Hola イグアナちゃん!
こっちにも!
Hola! ¿Qué tal amigos? (オラ!ケタル アミーゴス! こんちは!みんな調子どうよ?!)
我々は日本から来たよ、あなたの頭の中はスペイン語かな? しばしお邪魔させていただくよ。そして、爬虫類見るの大好きな私は君たちをたくさん撮影させていただくよ。
Gracias de antemano♡ (グラシアスデアンテマノ。)よろしくね♡
やっぱりイグアナちゃんたちがうじゃうじゃ。旦那は野生のイグアナを見たのが初めてで、楽しんでいる様子。そしたら気持ちを汲んでくれたのか、こちらのイグアナさんはカメラ目線くれてるし♬ グラシアス!
そして、キタァァァァァーーー!!!
じゃジャーン!!!
☆☆☆☆☆ 海と遺跡のコラボレーション☆☆☆☆☆
ほんと最高の眺め!海の青といい、遺跡と言い、イグアナと言い。。。
もう感無量でございます。
🌵🌵🌵テンションマックスな私は大好きな サボテンたちにも話しかけてみました🌵🌵🌵
ここにイグアナちゃんたちは何匹いるでしょう?
遺跡見学の前に海に入ろーーーーー!!!
この階段を降りーの、
謎の写真を撮りーの、
入りーの!!!!
デジカメを右手に持ち、ドキドキしながら撮影。(気を許した瞬間にカメラを海の中にいれるかのドキドキ。)
遺跡をバックに海に入れるなんて、ほんとーーーに最高!!!!そういや、
いつのまにかお腹も痛くないし!!!w
そろそろ遺跡観光しましょー。
着替えてた岩陰にも、イグアナちゃんこんにちは。
真ん中の木、すごい生命力・・・びよーんと海に向かって生きてる。
きっと入りたいんだね、海に☆☆いや、見守ってくれているのか。テンション上がって意味不明なことも考えだしてる私。
中央上、メキシコ国旗の船だ☆
エル・カスティージョとイグアナ。
とにかく最高!!!
どこを切り取っても絵になる!!!
撮影が止まらない!イグアナさんたちのグラビア撮影も止まらない!
そういや、入場券買う前に通ってきた道で客寄せがしつこかったスタッフに勧められたビーチに行ってみよ。
この敷地から相当離れていたけど、、、行ってみた。
なんだか誰もいないけれど。
砂が白くてサラサラ〜
このオチビちゃんはイグアナの子供? それともトカゲ?
そろそろ帰ろう。
帰りのバスの時間、全然調べてないけど、ダイジョブかしら。
良かったー。17時の最後のやつがちょうどいいや。
え?!てかこれ逃したら、次21時だし!!なんか良かった、ラッキー♬
帰りのバスも無事に乗れ、カンクンセントロに着きました。
もう真っ暗だ。そしてホテルゾーンに行くバス内でお気に入りのアイスを。。。♬なんて幸せなんだ。
アイスをこよなく愛する私から、みなさんにお知らせです。↑こちらのアイス、本当にオイシイんです☆日本でも売ってないかなぁ。どこかで見かけた方、ご連絡お待ちしております!!! 毎日食べまくりました。コンビニでもどこでも売ってる、ライム味のさっぱりしたアイスです。70円くらいで買えます。
明日は最終日!あっとゆうまだな~
メキシコ日記2015 セノーテとトゥルム遺跡①
10月8日(木)
今日の目的はカンクンセントロのバスターミナルからTulm行きのバスに無事乗ること。
それさえ乗り越えれば、
あとはセノーテとトゥルム遺跡を楽しむだけだ♪
初めの方でもお伝えしている通り、私はほんとに心配症。(前日もセントロ行きのバス停を念のため確認)
周りの友人にも
もっと自信を持てと、そして留学時代の外国の友達の多くにもyou need to have confidence.
どうでもいいけれど、米ドラマ のthe O.C.でアンナがセスにconfident!と言い放ったことを思い出した。
話は戻ります。
8:00発のバスなので、7時頃ホテルを出る。今日も快晴☆☆
エントランスから短い急斜面があり、
夜に雨が降ったのか少し濡れている。
ビーサン履いてるし、滑りそうだったので後ろから着いてくる旦那に、
私『滑らないように気を付け、、、、』
旦那『いてぇぇぇぇぇぇぇ!!』
はい、お察しの通り、転んでました。
後ろ振ると、私が忠告しおわる前に彼は転んでいました。かわいそうに。変な風にこけてるけど、大丈夫?? 110メートルハードルの選手がまさにハードルを飛び越えるような体勢になってるけど。
かわいそうだけど、時間がないから行くよ。膝とかから血が出ているけど、行くよ。バス停に着いたら絆創膏とアルコールティッシュで乗り切ろう。なんか初っ端から珍道中だけど、大丈夫かなw
セントロのバスターミナルに到着。
朝からたくさん人いる。
バスターミナル内には人がわんさか。みんなどこ行くんだろ。
セノーテとトゥルム遺跡では海に入れるから、服の下に(いつ流行ったんだ?!ていうようなダサい)水着を着て出発!!
もちろん、ADOで♬
2時間半から3時間くらいで着くみたい。
130ペソでした。
バス内からの景色。何をほしてるんだろ。車系の何か??にしても可愛い後ろ姿だな♡
あっとゆう間に、着いた。
てっきり終点がトゥルムだと思ったけど、バス停まって降りる人と降りない人がいるから、運転手に聞いた。
Aquí está Tulum? (アキエスタトゥルム?ここトゥルム?)
そうだってさ。てっきり、アナウンスとか何かしらしてくれると思ってたから、このまま気づかず乗ったままだったら。。。と思うとヒヤッとするよ。。。
ゲート出たら、良かったぁぁ。(*´꒳`*)
ここに来たかったんです、私。(目でTulumと確認するまで信じられないからw)
そんでまず、セノーテに行くなら朝早くが綺麗だよ、とネットに書いてあったので
タクシーを探す。
いざグランセノーテへ!!!!
看板見てたら、タクシーの兄さん現れたから、とりあえず値引きできるか聞いた。
表記通りでした。
10分位で着。兄さんに地元の人しか行かないようなセノーテ聞いたけど、名前忘れてしもた。
藁ぶき屋根のところはレンタルグッズカウンター。陽気なメキシコ人。片言の日本語。よく日本人来るんだね。
シュノーケルセットだけ借りた。水中カメラは2500円もした。でもセノーテ内で撮っときゃ良かったな。コインロッカーも有料。心配なので預けたけど、割と裸のままバックパックとか外に出してセノーテ入ってる人もいた!
このオレンジの紐と辿って本当はもっと奥まで行けるけど、
暗くて怖い。旦那も途中まで行って戻ってきてた。
綺麗なのに写真だとあまり伝わらないよーーー
亀がうじゃうじゃ。
浅いセノーテと、2メートル以上のセノーテがあって、背が低い私は深いのは苦手ということが判明。泳げるし、超余裕と思って、セノーテに入ったけど、シュノーケルのおかげで視界が良好すぎる水の中は慣れるまで大変だった。なんか恐怖で旦那の背中につかまって入ったりしたけど、水の中の苔のついた岩に足がついたりるもんならギャーギャー騒いでいた。丸太でできた階段を上がってセノーテの外に出る瞬間も暴れてしまい、旦那が体勢を崩した瞬間、とっさにつかまったボロボロの丸太の木の皮が旦那の爪に入ってしまった。ごめん。迷惑ばかり。傷だらけのローラだね、今日。
そろそろ出ようと、上に上がる。。ちゃんと脱衣所があって、その近くにクジャク?
発見。
そして、お次はトゥルム遺跡へ!ネットにグランセノーテからトゥルム遺跡まで70ペソってかいてあったよな…
タクシー待機していたので
ひとまず交渉してみよう。
私「¿Cuánto cuesta de aquí hasta Ruinas de Tulum?クアント クエスタ デ アキ アスタ ルイナス デ トゥルム?トゥルム遺跡までいくら?」
タクシー男「150 pesos」
私「Es muy caro! Mi amigo quien vive en México me dijo 70 pesos. エス ムイ カロ!高っっっ!ミアミーゴ キエン ビベエン メヒコ メディホ セテンタペソス。メキシコに住んでる友達が70ペソで行けるって言ってたんだけど!」
と小さな嘘をつく。
タク男「Ok, 100 pesos.」
いきなり50ペソも下がった!!それ以上はいけそうになかったからそれでいいや!安くなっただけでもありがたい☆
物価は上がってるんだな、自分を納得させる。
もうトゥルム遺跡はすぐそこまで♪
待ちきれなーーーい!!
メキシコ日記2015 カンクン
10月7日(水)
メキシコシティとは今日でお別れ。
朝早起きして、メキシコシティ8:55発→カンクン11:11着の飛行機に乗り込む。
建物が密集しているシティから
カリブ海へ☆海の色!!!!ブルー&グリーン!!!
やはり、海はテンションあがりMAX!!
ちなみに、まだお腹の調子、完璧ではないです。
飛行機降りたら、日差し強すぎ、肌が真っ黒になりそうな予感。私は白より黒を好むので完璧な気候☆ ハネムーン(luna de miel ルナデミエル)満喫しまーす!
もうトラブルはないはず!w
まず、カンクンセントロ(市内中心部)まで移動。
一等バス、ADOに乗って♬ノリに乗って♬
チケットカウンターでチケット購入。
二人分のレシート。
ASIENTOが席、その下のPRECIOが料金64ペソ(約440円)。
HORA DE SALIDAが発車時刻
MANANA(マニャーナ)午前11:50発に乗り込んでカンクンセントロへ。
30分位で到着。明日はこのバスターミナルからトゥルム遺跡に行く予定だから、
バスチケットを買っておこうと、カウンターの列に並ぶ。やはりカンクン、リゾート地だから欧米系の人が多い。先に並んでいたフランス人の女の子が一生懸命スペイン語でバスチケットを買おうとしている。英語はマヤ系の人には通じないのかな。日本のカウンターのように笑顔は皆無でたんたんと業務を進めております。
明日のチケットもゲットしたし、安心。(お腹よ、治ってくれ。明日までに。)
そこからローカルバスで移動。
前回カンクンに来たのは、2008年8月。その前は2002年。どうやら私、カンクンセントロに来たのは初めてのようだ。しかもてっきり空港からのADOはホテルゾーンのカリブ海を右目にしてセントロへ行くと思っていた。なので簡単に行けると思ってたけど、人生甘くない。
ローカルバスも何本か走っているし。
タクシーで楽に行くのも考えたが、それは逃げだ。と思い、どこまでも探検、挑戦を追い求める私。
とりあえずZONA HOTERELA(ホテルゾーン)へ行くバスを見つけねば。
人に聞いたりして、なんとか見つけて乗り込んだ。30ペソ(約200円)払った。1人15ペソか。リゾート地は高く感じる。メキシコシティではローカルバスは6ペソだったからね。ん?ふとバスの窓ガラス見ると、pasajero(パサヘロ・乗客) 10ペソって書いてある。ぼられた?それとも乗り込むときに、スーツケースが人に見えた?
思えば、アジア人はここに来てから会ってない。
やっぱ観光客はみんな、空港からホテルまでタクシーで行くのかしら。
私達のホテルは10キロ位離れたホテルゾーン内のカンクン岬にあるのだが、セントロからのホテルゾーンは初めてなのでまったく分からん。でも、本の地図と感を頼りに行けるか?!?!
はい、みなさんお察しの通り、行けませんでした(*´Д`) !!!!
通り越したのか、手前で降りたのかも分からず、スーツケースをがらがら引きながら歩いていけるかも試してみたけど、もはや迷子。どっかのお店からわざわざ出てきてくれたおじさんに聞いたら、ずいぶん通り越しているね、タクシーじゃなきゃかなり時間かかると思うよ、アミーゴスと言われ、タクシー呼んでくれた。
確かに、ホテル着いたけど、遠かったわ。
ま、無事ついて良かった☆
入口まで、とても急な坂。
天気よくて、ほんとサイコー!!!
旦那は初めてのカリブ海に大興奮。
部屋からの絶景、カリブ海を見て
「勝ち組!!!!!!ではないけれども、負け組でもない。」と言っていた。(笑)
※そもそもバス乗ったり、無理やり歩いていこうとする時点で勝ち組ではございません。
部屋で一休みしてから、お昼を食べにお出かけ☆
後ろに写っている、白い車はほぼtaxi。
タクシーのおじさんたちがタクシーが並んでいる横にそれぞれ均等に立っていて、
うちらを見るたびに、taxi? (こんな感じで発してた、タァクシ?)と声を発して、
メイン通りに出るまで何回言われたことだろう。乗っている人なんて1人も見かけなかったけど。彼らも仕事と言えども大変だ。毎日、人が通るたびにタァクシ?と言い続けなければならない。センサーが反応するかのように。
お店が密集しているメイン通りはとにかく客引きが多い。そして、昼間から音楽がガンガンかかっている。
Chili'sでカリブ海を横目にテラス席でお昼。風が気持ちい♬
今日は明日の為に、のんびりしよう。
繁華街を歩いて、カンクンぶらぶらして。(カンブラ。)
夕日を眺めて。